化粧品の「本当のところ」
化粧品のエイジングケアとは?
エイジングケアとは?
ときどき目にする「エイジングケア」という言葉。
「エイジングケアって何だろう?」という方と「エイジングケアって、アンチエイジングのことじゃないの?」という方が多いのではないでしょうか。
「アンチエイジング」=「若返り」という意味ですが、化粧品は法律上「作用が緩和なもの」と定義されているため、化粧品の広告で「アンチエインジングができます」すなわち「若返りできます」と表現することは禁止されています。
そこで使われているのが「エイジングケア」という言葉ですが、この言葉は「若返り」という意味ではなく「加齢によって変化している現在の肌状態に応じた化粧品等によるケアのこと」という、よくわからない意味を持っています。
例えば簡単にいうと「シミのできやすい年齢ですから、シミ対策ケアをしましょう」ということで、ごく当たり前のような感じもありますが、エイジングケア化粧品とは、こうした目的でつくられた化粧品、ということになります。
エイジングはメーカー次第
「エイジングケア」というぼんやりとした言葉が使われるようになった背景には「アンチエイジング」という言葉が化粧品では使えない、ということがありますが、それゆえ、どういった化粧品を「エイジングケア化粧品」と呼ぶかについては、まったくルールがありません。
別にシミやシワに効果がなくても「この化粧水では、年齢に応じた保湿ケアをエイジングケアと表現しています」と化粧品メーカーいえば、それは「エイジングケア化粧水」となります。
「若返り」を叶えるような美容成分を高濃度で配合していて、本質的に「アンチエイジング化粧水」と呼べるような化粧水でも、他の化粧水と比べてまったく特徴のない化粧水でも、化粧品メーカーが「エイジングケア化粧水です」といえば、それはエイジングケア化粧水となります。
エイジングケア化粧品選びの注意点
ひとくちにエイジングケア化粧品といっても、数万円のものから千円台のものまであることや、先に述べたように比較的自由にメーカーが表現できることからわかるように、その「エイジングケア」の質は様々です。
「できればアンチエイジングをしたい」と願って化粧品を購入する方々に、どういった化粧品を提供するのかは、化粧品メーカーの姿勢次第といえます。
商品名に「エイジング」という言葉が入っているとか「エイジングケア化粧水です」と広告に書いてあった、ということで簡単に判断せず、何をもって「エイジングケア」と言っているのか、どういった美容成分が入っているのか、しっかりと吟味して化粧品を選ぶことが大切です。